We provide

for better
.

工夫、改善、発明、変革。
あらゆる変化をうみだす
何かをより良くしたいという気持ちを、
私たちは大切にします。

より大きなことや、より早いことが、
良いことだとは限らない時代に
本当により良いことを、
私たちは追求します。

先人たちが残した文化や歴史、
自然や環境を尊重し、
より良い未来につなぐことを、
私たちは心がけます。

What we do

01
for better
business
ブランディング・コミュニケーション・商品開発
事業やブランドをより良くするために、ブランディングやコミュニケーション、商品開発に取り組みます。お話を伺い、チームづくりから、企画立案、クリエーティブディレクションやコピーライティングなどでブランドに貢献します。
See Case Studies
02
for better
community
自治体広報・地域の魅力づくり・地域活動推進
自治体の広報やコミュニケーション、コミュニティの活性化など、地域の課題解決や新たな魅力づくりに取り組みます。地域の方々と協業しながら、その土地ならではのことを編集・開発し、継続的な活動を育みます。
See Case Studies
03
for better
education
企業研修・ワークショップ・教育プログラムの提供
企業向けのクリエイティブ研修や人事研修、学校向けの授業やワークショップを提供します。広告やコミュニケーションの手法を応用した、楽しみながら体験できるコンテンツを通して一人一人の創造性を引き出します。
See Case Studies
04
for better
us
自社プロジェクト・商品・サービスの開発
様々な方々と協業しながら、自分たちが必要だと考えるプロジェクトやプロダクト、サービスをつくります。
See Case Studies

Works

Lower

Media

Forbes Japan

出島組織からイノベーションを起こす 長崎発「組織のちゃんぽん」とは 2023/12/25 Intervew 長崎発・平和オンラインアカデミー「自分を知り、世界を変える」U30を募集 2023/11/06 Intervew 【第3弾】秋元祥治、堅田佳一ら9人がスモール・ジャイアンツ イノベーターに 2023/10/04 Intervew 新たな価値は辺境から生まれる。出島組織は出島に学べ 2022/07/20 Writing 「ひとりのために」が、みんなのために【実践編】 2020/04/12 Writing 「ひとりのために」が、みんなのために 2020/03/26 Writing 人々にポジティブな気持ちを生む、「やさしい炎上」とは 2020/01/27 Writing 「重く作って軽く売る」脱・マーケティングのすすめ 2019/03/02 Writing 景気をケーキで表現すると? 「情報の五感化」の可能性 2017/08/21 Writing エアビーアンドビー創業者を輩出 「美大のハーバード」の意外な授業 2017/05/23 Writing 言葉の掛け合わせでアイデアを生む、「マジックワード」思考法 2016/10/10 Writing ダジャレで新しいアイデアを発想する「ダジャレノベーション」 2016/06/15 Writing

Advertimes

G7広島サミットの日に、被爆地・長崎からのメッセージ広告「核兵器を囲んで話し合おう」 2023/05/19 Intervew 8月9日長崎新聞に掲載された1万3000超の黒い丸の広告、そこで知らされた脅威と現実 2021/08/13 Intervew 「#8月9日に想像したこと」、多くの人の心を動かした長崎新聞のラッピング広告 2020/08/21 Intervew

MASSMEDIAN

平和を実現するのはアイデア。電通Bチーム「平和」担当の思い 2021/01/19 Intervew

BIZZINE

日本型イノベーションに適した仕組み「出島組織」とは──鳥巣氏が語る、起業家精神と「シン・鬼十則」 2024/04/24 Intervew

Web電通報

コロナ禍で居場所を失う子どもたちに、大人ができることとは? 2021/08/24 Intervew 飛躍したアイデアを生む「ミラクルワードカード」いかがですか? 2018/10/17 Intervew

広報会議

長崎市民全員が「広報」 まちづくりの可能性を探る 2021/02 Writing パートナーを盛り上げる仕様書 求められるクリエイティビティ 2021/01 Writing まちを変える「はみ出す勇気」 既存脱却する自信をマネジメント 2020/12 Writing 脱ステレオタイプで地域にある媒体をどう活かす? 2020/11 Writing 広報はコミュニケーション 職員全員を広報パーソンに 2020/10 Writing

Hanako

KAI FUTURE LAB. ~こんなものあったらいいな、を妄想しよう! 第4回:商標大喜利(貝印の持つ商標から商品を妄想しよう!) 2019/10/28 Intervew

日テレNEWS

「声をあげたり、自分から知ろうとすること、アクションを起こすことは微力だけど無力じゃない」 2022/04/29 Intervew ゲーム感覚で新しい平和学習を開発 2020/08/06 Intervew 地球をケーキで...令和時代の「平和学習」 2019/08/09 Intervew

NHK

ニシノハテ革命 2022/04/28 Intervew

長崎新聞

長崎・鳥巣さんら 「出島組織というやり方」出版 新たな価値生むヒントに 2024/03/03 Intervew “よりよいまちに” 長崎をPR クリエーティブディレクター 鳥巣智行さん 2022/01/18 Intervew シンクタンク「長崎みんな総研」発足 衆院選 投票率向上キャンペーン展開 2021/10/19 Intervew 「銅賞」 昨年8月9日の長崎新聞広告 平和公園の石畳 2021/04/09 Intervew ゲーム感覚の平和学習 高校生署名活動OB発案 2019/01/04 Intervew 被爆地の思い抱いて =高校生1万人署名から= 4 2001/08/07 Intervew

先端教育

長崎から新たな「平和学習」を 平和×クリエイティブの可能性 2023/03 Intervew

長崎経済研究所

文化と変化のかけ算で、Betterな長崎を 2022/12 Writing

読売新聞

「わくわくする出会い」づくりが仕事…アイデアは雑談から、故郷・長崎市で異なる世界つなぐ 2024/02/22 Intervew

西日本新聞

長崎、佐世保市長選16日告示 投票先を選ぶポイントは【2023統一地方選】 2023/04/16 Intervew 政治参加にネット活用を 長崎みんな総研 鳥巣智行所長 2022/02/21 Intervew

ブレーン

長崎は日本の西海岸!?地元の魅力を対比で発信 2016/06/01 Intervew 真面目に楽しく考えながら、合同チームで実現。新コンセプトのお菓子キット 2014/12/01 Intervew 戦後75年目に向けた平和学習の新しいプログラム 2019/11/01 Intervew

六本木アカデミーヒルズ

New Concept採集 世界でいちばん簡単なアイデア発想法『ひっくり返し技』 2018/12/03 lecture バイオが倍おもしろくなる!? 「ダジャレノベーション」でバイオを身近にするワークショップ 2017/06/29 lecture 「NHKに集まる社会課題を、マジックワードカードで解決する120分!」 2016/06/29 lecture

ものづくり総合大会

ものづくり人材のための新しい改善・アイデア発想ワークショップ 2021/02/15 lecture ものづくり人材のための新しい改善・アイデア発想ワークショップ 2020/02/19 lecture

渋谷のラジオ

電通Bチーム渋谷支社 2019/04 lecture

Hills Breakfast

第101回 2020/01/16 lecture

新潟IPC財団

未来想像部×電通Bチーム「想像から創造せよ」全7回 Session.2 -アイデアを発想する- ミラクルワードカード 2021/11/12 lecture 電通Bチーム流 ニューコンセプトの作り方 2021/06/24 lecture

Profile

鳥巣智行
portrait Tomoyuki Torisu
代表取締役/
クリエーティブディレクター/コピーライター/

長崎市生まれ。千葉大学工学部デザイン工学科意匠系卒業。同大学院自然科学研究科デザイン専攻修了。その後、株式会社電通に入社しコピーライターとして広告やキャンペーンの企画制作のほか、新商品開発などに携わる。2014年から電通Bチームのメンバーとなり、Bチーム独自の研修プログラムなども開発。

2019年から長崎市の広報戦略アドバイザーとして長崎市に深く関わるようになったことをきっかけに、2021年に長崎で株式会社Betterをスタート。長崎と東京を拠点に活動中。

2014年-2016年千葉大学工学部デザイン課非常勤講師
2019年-2022年長崎市広報戦略アドバイザー
2021年-出島組織サミット実行委員会会長
2023年 Forbes Japan スモール・ジャイアンツ イノベーター
2023年-長崎県戦略PRアドバイザー


Award
2010
文化庁メディア芸術祭/審査員推薦作品
Yahooインターネットクリエイティブアワード/特別賞

2011
Mainichi Advertisement Design Competition/準部門賞
Young Cannes Competition/Bronze

2015
Cannes Lions/Shortlist
Lions Innovation/Shortlist
Clio Awards/Silver
Ad Fest/Finalist
One Show/Merit
Spikes Asia/Shortlist
GOOD DESIGN AWARD
お〜いお茶新俳句大賞/佳作特別賞

2016
GOOD DESIGN AWARD/BEST100

2018
Topawards Asia

2020
Adfest/Bronze

2021
D&AD/Yellow Pencil
Adfest/Silver
Adfest/Lotus Roots
Spikes Asia/Bronze
ADC賞

Contact

Nagasaki

850-0853 長崎県長崎市浜町11-19 OIDEOIDEビル 3F

新編 新しい理科

  • for better
  • business
  • community
  • education
  • us
2024/04/01
東京書籍が出版する理科の教科書「新編 新しい理科」のクリエイティブディレクションを担当しました。
新編 新しい理科

学びたくなる教科書を

2020-2024年の教科書に引き続き、東京書籍が出版する理科の教科書「新編 新しい理科」のクリエイティブディレクションを担当しました。小学3年生から6年生の理科の授業で使われています。

子どもたちの学びたくなる意識を引き出すために、随所に工夫を施しました。表紙と巻頭見開きページは興味をひく言葉と印象的なビジュアルで構成されています。

未知との向き合いかたを学ぶ

教科書の制作にあたって「未知との向き合いかたを学ぶ」というコンセプトを設定しました。

急激に変化する時代のなかで、これからの社会づくりを担っていく子どもたちには、未知と向き合う力を身につけてほしい。未知と向き合う力とは、身の回りの物事のなかから「なんで?」と疑問をみつける力や、創意工夫して解決策をみつけるための発想する力、事実を根拠に科学的に判断する力と言い換えることができます。それらの力は理科を通して身に着けることができるものです。そのプロセスを楽しみ、好きになってもらいたい。そのようなコンセプトをチームで共有しながら制作をすすめていきました。

各単元の構成要素や、コーナーの検討、キャラクターづくりなど、編集長の森田雄介さんをはじめとする編集部のみなさんや、アートディレクター古谷萌さん、デザイナーの山崎友歌さんをはじめとするデザインチームのみなさんとともにつくりあげました。「未知」や「謎」のおもしろさが詰まっている教科書となりました。

QRコードの先にもひろがる理科の世界

また今回の教科書では、巻頭見開きページにQRコードが埋め込まれています。QRコードから流れてくるワクワクする動画は柴田大平さんによるもの。好奇心が、教科書の枠の外へ飛び出していくような動画となっています。

マーケットシェア1位に

チーム一丸となっての制作の甲斐あって、結果的にマーケットシェアを約10%伸ばし、シェアは2位から1位に。全国で一番使われる理科の教科書になりました。理科へのワクワクがつまった教科書で、ひとりでも多くの子が理科を好きになってくれたなら、そんなにうれしいことはありません。




クリエイティブディレクション / 鳥巣智行 (Better)
アートディレクション / 古谷萌 (Study and Design)
デザイン / 山崎友歌 (Y&Y design studio)
本文デザインレイアウト / 小竹美雪 (Cota Gra)、鍋田哲平 (Nabeta Teppei Design Office)、羽柴亜瑞美 (Y&Y design studio)、 藤本舞、野呂麻美、WOOD HOUSE DESIGN、大知
キャラクターデザイン / クリハラタカシ
表紙・巻頭写真 / 横浪修
巻頭写真(3年生)/ 池田直人
表紙・巻頭プロップ(4年生)/ 宮嵜夕霞
巻頭写真・図版(5年生)/ 国立情報学研究所「デジタル台風」、情報通信研究機構(NICT)、日本スペースイメージング、ビジブル
表紙水槽制作(6年生)/ SENSUOUS
巻頭さし絵(6年生)/ danny
巻頭・裏表紙動画監督 / 柴田大平
巻頭・裏表紙動画制作 / 安東岐国子 加藤純・山下誠 (Dentsu Craft Tokyo)
写真 さし絵図版 / 青木隆、荒木一成、今井眞利子、飯島満、五十嵐佳代、五十嵐絢也、五十嵐秀幸、市島洋治、今﨑和広、ウチダヒロコ、内田雄二、太田一也、海道建太、加藤勝彦、片山隆一、神ノ川智早、川上悠介、菊池俊吉、北中康文、國弘勤、久保秀一、栗田覚、コルシカ、近藤二郎、齊藤俊行、佐藤有恒、白尾元理、新海良夫、鈴木朋子、曽我忍、高山博好、田嶋吉雄、瀧原愛治、竜田麻衣、舘野鴻、田村公生、田村寛、塚田洋子、中西アキオ、中村昌知世、西山大介、西山竜平、秦明徳、服部雅人、林完次、深瀬暢季、福島有伸、福永剛志(VITA)、藤井旭、松田秀雄、宮崎雅子、門馬朝久、山田博之、山本まりこ、山本倫子、横山えり子、横山伸省、和多田浩、渡邉健太、渡辺七奈、アーテック、アーテファクトリー、アールクリエーション、アクアスター、afterFIT、あくあぴあ芥川、旭川市科学館 サイパル、朝日新聞社、Apple japan、アフロ、アマナイメージズ、アルピナ、イオン、イマジカデジタルスケープ、いわき小名浜菜園、岩手日報社、ウエストホールディングス、美しい伊豆創造センター、海の精、A&E、NHK、NTT東日本、エヌエヌピー、オアシス、Ocean Clean Up 、OpenStreetMap、大津市科学館、大林組、三菱重機械システム㈱、沖縄タイムス社、海上保安庁、鹿児島県土木部河川課治水係、鹿児島市立科学館、ガステック、河北新報社、環霧島会議事務局、関西電力、紀伊民報、気象庁、共同通信社、霧島ジオパーク推進連絡協議会、九州大学(林博徳・鹿島雄一・島谷幸宏)、桐生タイムス、QPHOTO、九段クリニック、久米島ホタルの会、倉敷市役所 建設局、黒松内町ブナセンター、群馬県立ぐんま昆虫の森、ゲッティイメージズ、厚生労働省、公益社団法人鳥取県観光連盟、コーベット・フォトエージェンシー、国営沖縄記念公園(海洋博公園)沖縄美ら海水族館、国土交通省、国立情報学研究所、国立天文台、サイキ食品、埼玉県立川の博物館、さくら工芸社、桜ライン311、札幌市青少年科学館、祥雲、JAXA、JERA、JPフォト、滋賀県立琵琶湖博物館、時空工房、時事通信フォト、静岡県立美術館、静岡市上下水道局、静岡新聞社、島原市、しもかわ観光協会、水産研究・教育機構、スタジオ・アイ、スタジオフィールドワークス、精道三川台小学校、セットスクエアー・ワン、ソニーマーケティング、タニタ、チューブグラフィックス、東京チェンソーズ、東急、洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会、TOYOTA、長崎大学環境科学部、NASA、中谷宇吉郎雪の科学館、新潟市水道局、NISSAN、日本ガイシ、日本グラフィックス、日本化石資料館、日本気象協会、日本ジオパークネットワーク、日本工房、練馬区立牧野記念庭園、農研機構、白山手取川ジオパーク推進協議会、PAKUTASO、ピースローブ、PPS、PIXTA、ファミリーマート、フォト・オリジナル、PhotoLibrary、福井県児童科学館エンゼルランドふくい、福井県立恐竜博物館、福井新聞社、福岡市科学館、福山市立動物園、ふなばし三番瀬環境学習館、富士アートスタジオ、ふじみ野市、平凡社地図出版、北海道新聞社、北海道立総合研究機構、毎日新聞社、三浦市教育委員会(アフロ経由)、三井スタジオ、三菱重工機械システム、三菱電機、三菱みなとみらい技術館、宮城県栗原地方ダム総合事務所、宮城県気仙沼市立大谷小学校、気仙沼市教育委員会、気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館、宮城県土木部、ミラージュ、むかわ町穂別博物館、Media Force 、本巣市教育委員会、盛岡市子ども科学館、ヤガミ、山口県立山口博物館、YAMAHA、八代市役所危機管理課、ヤマハミュージックジャパン、ユーラスエナジーホールディングス、有機米デザイン、横須賀市自然・人文博物館、横浜市交通局、ライフパーク倉敷科学センター、楽たび、ルートレック・ネットワークス、あかいし農園、和泉園、岩崎魚店、鹿児島県鹿児島市立西田小学校、鹿児島県鹿児島市立吉野東小学校、神奈川県横須賀市立鷹取小学校、カリタス小学校、桐島畑、GROOVE X、相模女子大学小学部、滋賀県大津市立膳所小学校、静岡県裾野市、島根県江津市立高角小学校、駿東伊豆消防本部、鈴木健司(工学院大学)、仙台市天文台、橘、谷垣伸治(杏林大学医学部産婦人科教授)、谷口奈緒子、玉井製麺所、玉名牧場、東京都小平市立小平第二小学校、東京農工大学園芸学研究室、東邦大学医療センター大森病院、ニデック、西山製麺、蓮池陽子・鑓水愛・今泉ふるさとの家、兵庫県神戸市立唐櫃小学校、福岡県福津市立神興小学校、北海道札幌市立幌西小学校、マグナ、丸友丸定置、萬田農園、安田 裕太郎、山口大学教育学部附属山口小学校、ヤマハ音楽振興会、restaurant eatrip

Other Works