本業以外のB面を持ったメンバーが集まり、2014年の7月に電通総研Bチームとしてスタートしました。発起人は倉成英俊さん。私はスタート時から長崎出身で平和活動に取り組んでいたことから「平和担当特任リサーチャー」として参加しています。BチームはPlan B専門のチーム。正攻法(=Plan A)では解決できないことも多いなかで、独自のプロセスやオルタナティブアプローチを提供するチームです。月に一度、B面領域で起きている情報を共有する定例会を実施し、そこからうまれたコンセプトをForbes Japan「電通Bチームのニューコンセプト採集」で連載するほか、数百件をこえるクライアントの課題解決、メンバーのB面をいかしたプロジェクト開発など、幅広く活動しています。
Bチームで開発したコンセプトのうち、特にクライアントの課題解決に活用できそうなものをもとにワークショップや研修プログラムを開発。モビリティメーカー、トイレタリーメーカー、化粧品メーカー、飲料メーカー、おもちゃメーカー、製菓会社、自治体や大学など様々なかたに提供しています。
2020年に翔泳社から出版。Bチームの成り立ちや運営の方法、Bチームで取り組んでいるプロジェクトなどが、リーダーの倉成さんが中心となりながら、Bチームメンバー全員へのアンケートによって記されています。
Forbes Japanでの連載を50回分まとめたもの。明日からでもすぐに使える考え方や発想法がきっとみつかるはず。KADOKAWAから出版。
電通Bチームから生まれたプロジェクトやサービスの詳細はwebサイトをご覧ください。
⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️